- イオニティとナノケアの違いが何か
- どっちが自分に合っているのか
- イオニティとナノケアはどこで買うのがお得なのか
パナソニックのヘアドライヤーで知名度のある「イオニティ」と「ナノケア」。

イオニティとナノケアは何が違うの?

私にはどっちが合っているのかな?
パナソニックのドライヤーといっても数多くのモデルがあるので、いざ選ぼうと思っても迷ってしまいますよね。
この記事では、パナソニック「イオニティ」と「ナノケア」の違いを初心者の方にもわかりやすく比較解説をしています。

ヘヤドライヤーは一度買うと長く使えます。毎日使うものこそ、しっかり検討して購入しましょう。
▼選ぶのがめんどくさい!そんな方には以下2商品がおすすめ!
\髪へのダメージ乾燥を減らしてツヤ髪へ/

\1万円以下で大風量速乾モデル/

イオニティとナノケアの違いは7つ

イオニティとナノケアの主な違いは以下の7つです。
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
価格 | 4,400~9,790円 | リーズナブル19,800~84,150円 | 高額
ナノイー | なし | あり |
スマートセンシング | なし | 大半のモデルに搭載 |
モードの種類 | (ターボ・温風・冷風) | スタンダード温冷リズム 毛先集中ケア スカルプ スキン | スタンダード以外も豊富
ヘアカラー脱色の抑制 | なし | 上位モデルに搭載 |
付属品 | なし | あ | り
パーソナルメニュー | なし | ナノケアULTMATEのみ |
価格帯|ナノケアが圧倒的に高い
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
価格 | 4,400~9,790円 | リーズナブル19,800~84,150円 | 高額
パナソニックのヘアドライヤーで「イオニティ」は1万円以下のリーズナブルな価格帯。
「ナノケア」は髪や肌への美容効果を搭載した高性能ドライヤーのため高価格帯になります。

ただ髪を乾かしたい人は安価な「イオニティ」・傷んだ髪を改善したい人は高額の「ナノケア」がおすすめです。
ナノイー|ナノケアのみ搭載

イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
ナノイー | なし | あり |
水分量 | ~ |
「イオニティ」も「ナノケア」も髪の表面のキューティクルマイナスイオン
ナノケアは名前の通り「ナノイー」という水イオンで髪表面だけでなく髪の内側まで潤いを与える機能を搭載しています。



髪の痛みやパサつきが気になっている人に「ナノイー」はおすすめです。
ナノイーの種類は現在3種類
- 高浸透ナノイー(第2世代)
~- EH-NC80
- EH-NC50
- 高浸透ナノイー
- EH-NA0J
- ナノイー
- EH-NA9M
- EH-NA9F
- EH-NA7M
スマートセンシング|ほとんどのナノケアに搭載

イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
スマートセンシング | なし | 大半のモデルに搭載 |
ほとんどのナノケアに搭載されている「スマートセンシング機能」
2つのセンサーで、風温と室温を検知して自動で風温を調節してくれます。


この機能が私が一番買ってよかったと思える機能です。以前使っていたドライヤーは風温が熱くて髪が傷んでいました。
モードの種類|ナノケアがより多くのケアができる
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
モードの種類 | (ターボ・温風・冷風) | スタンダード温冷リズム 毛先集中ケア スカルプ スキン | スタンダード以外も豊富
イオニティは一般的なドライヤーと同じく「ターボ・温風・冷風」の3モードを搭載しています。
ナノケアではさらに以下のモードを搭載しています。
※搭載しているモードは機種による
- 温冷リズム
- 自動で温風と冷風を切換えて仕上げのツヤ感をキープ
- 毛先集中ケア
- 周囲の温度に合わせ温冷風を交互にかけて傷みやすい毛先を集中ケア
- スカルプ
- 地肌に優しい温度60℃で乾かす
- スキン
- 仕上げに1分、顔にあてて潤いをキープ

冷風の上手く使えてなかった私でも、簡単にヘアケアができるようになりました。
ヘアカラー脱色の抑制|ナノケア上位モデルのみ搭載
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
ヘアカラー脱色の抑制 | なし | 上位モデルに搭載 |
ナノケアの上位モデルに搭載している「ヘアカラー脱色の抑制機能」

髪のキューティクルを守り、ヘアカラーや白髪染めの色もちをよくします。
- EH-NC80
- EH-NC50
- EH-NA0J
付属品|ナノケアに搭載
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
付属品 | なし | あ | り
ナノケアには付属品で専用ノズルが付いています。
- セットノズル
- 髪をセットする時に風邪を絞ってあてれる
- 根元速乾ノズル
- 絞った強い風が根元を乾かしやすくする
- 毛量が多い人、髪の根元が乾かしにくい人におすすめ

よりこだわったドライヤーの使い方をしたい人には「ナノケア」がおすすめです。
パーソナルメニュー|ナノケア ULTIMATEのみ搭載
イオニティ | ナノケア | |
---|---|---|
パーソナルメニュー | なし | ナノケアULTMATEのみ |
ナノケアの中でも最上位シリーズの「ナノケアULTIMATE」にはパーソナルメニューが搭載しています。
- EH-NC80(4モード)
- EH-NC50(3モード・SMOOTHが無い)
自分自身のなりたい髪質に合わせて3つのケア成分の発生量を自動でコントロールがしてくれます。
※3つのケア成分「高浸透ナノイー」「ミネラル」「マイナスイオン」


あなたの髪の悩みに合わせたケアができるのはナノケアULTIMATEだけ。

人気モデルEH-NA0J(ナノケア)とEH-NE7M(イオニティ)の違いを比較

人気モデルEH-NE7M(イオニティ)とEH-NA0J(ナノケア)の違いを比較しました。
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
発売年月 | 2024年11月 | 2022年9月 |
価格 | 9,790円 | 34,650円 |
高浸透ナノイー | なし | あり |
水分量 | ||
スマート センシング | なし | あり |
モード | CARE COLD | TURBO毛先集中ケア SCALP SKIN COLD | 温冷リズム
温風温度 ※室温30℃の時 | 約65℃~90℃ | 約60℃~95℃ |
風量 | 1.6㎥/分 | 1.6㎥/分 |
便利機能 | UVケア効果 キューティクル密着 静電気抑制 お手入れ簡単 吸込口 | 低温風 約65 ℃退色を抑制 UVケア効果 キューティクル密着 静電気抑制 お手入れ簡単 吸込口 |
付属品 | なし | セットノズル | 根元速乾ノズル
折りたたみ | できる | できない |
サイズ | 高さ21.8㎝ 幅18.4㎝ 奥行8.5㎝ | 高さ22.1㎝ 幅14.8㎝ 奥行7.4㎝ |
色 | ブルー・ピンク ホワイト・ダークグレー | ネイビー・ピンク ホワイト・グレー |
価格|ナノケアが約25,000円高い
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
価格 | 9,790円 | 34,650円 |
EH-NE7M(イオニティ)とEH-NA0J(ナノケア)の価格差は24,860円です。

25,000円ほどの価格差のナノケアが、イオニティに比べどんな機能があるのが見ていきましょう。
髪へのうるおい|ナノケアが高い
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
高浸透ナノイー | なし | あり |
水分量 |
EH-NE7M(イオニティ)とEH-NA0J(ナノケア)では、髪に与える水分量が大きく異なります。
違いが大きく要因は、ナノケアのメイン機能である「ナノイー」
ナノイーは髪の内部に水分を与え、キューティクルを引き締めツヤのある髪に導きます。


イオニティはマイナスイオンで髪の表面に潤いを与えます。ナノケアは髪の内部まで水分が浸透させるので、内側から髪を潤します。
スマートセンシング(風温自動コントロール)|ナノケアのみ搭載
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
スマート センシング | なし | あり |
EH-NA0J(ナノケア)には、スマートセンシング機能(風温自動コントロール)が搭載しています。

ドライヤーの熱い温風は乾きが早い反面、髪にダメージを与えやすいため、距離を調整しながら使う必要があります。

髪を傷めないように、ドライヤーとの距離を調整するのは意外と難しく、素人にはなかなかうまくできません。
- 髪のダメージが気になる人
- ヘアケア初心者
- 頭皮ケアを意識している人
モードの種類|ナノケアが多い
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
モード | CARE COLD | TURBO毛先集中ケア SCALP SKIN COLD | 温冷リズム
温風温度 ※室温30℃の時 | 約65℃~90℃ | 約60℃~95℃ |
風量 | 1.6㎥/分 | 1.6㎥/分 |
EH-NA0J(ナノケア)は複数のモードが搭載しており、髪の悩みや目的に合わせて使い分けられます。
「自分に合ったケア」をしたい方に特におすすめです。
一方、EH-NE7M(イオニティ)は、ターボ・温風・冷風のシンプルな3モードだけなので、細かい設定が苦手な方でも使いやすいのが特徴です。
温風の温度も約65℃〜90℃と幅広く、風量も1.6㎥/分の大風量でしっかり早く髪を乾かせます。

EH-NE7M(イオニティ)は低温大風量ができるモデルなので、早く低温で乾かしたい人におすすめです。
髪の脱色を抑制する機能|ナノケアのみ搭載
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
便利機能 | UVケア効果 キューティクル密着 静電気抑制 お手入れ簡単 吸込口 | 低温風 約65 ℃退色を抑制 UVケア効果 キューティクル密着 静電気抑制 お手入れ簡単 吸込口 |
どちらも複数の便利機能が搭載していますが、EH-NA0J(ナノケア)にはさらに「脱色を抑制する機能」が搭載しています。
白髪染めやヘヤカラーの色落ちを防ぎ、長持ちできるようになりました。

付属品|ナノケアが多い
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
付属品 | なし | セットノズル | 根元速乾ノズル
EH-NA0J(ナノケア)には2種類のノズルが付属しており、髪の根元をしっかり乾かしたいときや、スタイリングをしたいときなど、シーンに合わせて風の使い分けができます。


EH-NE7M(イオニティ)にも速乾ノズルがドライヤー本体に内蔵されています。
サイズ・形状・カラー
イオニティ EH-NE7M ![]() | ナノケア EH-NA0J ![]() | |
---|---|---|
サイズ | 高さ21.8㎝ 幅18.4㎝ 奥行8.5㎝ | 高さ22.1㎝ 幅14.8㎝ 奥行7.4㎝ |
折りたたみ | できる | できない |
色 | ブルー・ピンク ホワイト・ダークグレー | ネイビー・ピンク ホワイト・グレー |
EH-NA0J(ナノケア)はEH-NE7M(イオニティ)よりも幅が狭くコンパクトなモデル(重さは同じ550g)

しかし、EH-NE7M(イオニティ)は折りたたみができるので収納や持ち運びがしやすくなっています。


どのように収納するか、持ち運ぶのかなど使用状況に応じて選びましょう。
\髪へのダメージ乾燥を減らしてツヤ髪へ/

\1万円以下で大風量速乾モデル/

イオニティをおすすめする人

「イオニティ」はパナソニックのドライヤーの中でも比較的リーズナブルな価格が魅力の商品です。
多くのモデルで大風量・マイナスイオンの効果を搭載しています。
価格重視でドライヤーを選びたい
「イオニティ」はパナソニックのドライヤーの中でも低価格帯。
シンプルな機能に絞ることでコストを抑えつつ、パナソニックブランドの安心感があります。
はじめての一人暮らしや家族用のセカンドドライヤーとしてもおすすめです。
大風量で髪を乾かす機能があれば十分
毎日のヘアドライはとにかく素早く済ませたい人に、大風量機能をもつイオニティはおすすめです。
パワフルな風で効率よく髪を乾かすことを重視するなら、イオニティの基本的な性能で十分に満足できます。

シンプルながらも上位モデルに負けない風量で、しっかりと髪を乾かせますよ。
シンプルで操作が簡単なドライヤーが良い
イオニティのドライヤーなら複雑な設定やモード切り替えは不要。
ボタンが少なく直感的に使えるデザインなので、機械操作が苦手な方やお子様、ご高齢の方でも迷わず使うことができます。
日常使いのしやすさを重視する方におすすめです。
\1万円以下で大風量速乾モデル/

ナノケアをおすすめする人

「ナノケア」をパナソニックのドライヤーの中でも高機能シリーズで髪や肌への美容効果が魅力の商品です。
ナノイーという空気中の水分を細分化したイオンにより、髪の表面だけでなく髪の内側まで潤いを与えます。
髪の痛みやパサつきが気になる
髪の痛みやパサつきが気になる方には、ナノケアがおすすめです。
- ナノイー:髪の表面だけでなく内側まで潤いを与え、しっとりまとまりやすい髪へ導く
- スマートセンシング:風温を自動調節して髪へのダメージを減らす

毎日のヘアドライが髪へのダメージを減らしてくれますよ。
多機能で高性能なドライヤーを求めている
ヘアケアに対する意識が高く、ドライヤーに髪を乾かす以上の効果を求める方には、ナノケアがおすすめです。
ナノケアは使用できるモードが豊富で、髪だけでなく頭皮やお顔のケアまでできる高性能なモデルが揃っています。
温冷リズムモードも搭載しており、髪のツヤを出したり、セットの仕上がりをキープしたりすることも。

自宅でもサロン帰りのような仕上がりを目指したい方におすすめです。
ヘアカラーの色持ちをよくしたい
ヘアカラーを頻繁にする方にとって、色落ちやダメージは悩みの種です。
ナノケアの「ナノイー」は、ヘアカラーの退色を抑制する効果も期待できます。

カラーリングした美しい髪色を少しでも長く保ちたい方におすすめです。
\髪へのダメージ乾燥を減らしてツヤ髪へ/

Panasonicドライヤー|タイプ別おすすめ商品

Panasonicドライヤーのタイプ別におすすめする商品をまとめました。
【パーソナルモードで理想の髪へ】EH-NC80

- 高浸透ナノイーでナノケアで最も水分量が多い
- 付属品が豊富
- 4つのパーソナルメニューで悩みに合わせて対応できる
- 価格が高め
- 大風量ではない
- 操作に少し慣れが必要
自分の髪質に合ったケアを追求したい人におすすめ
【自動調節で潤いのある髪へ】ナノケアEH-NA0J

- 高浸透ナノイーで髪の内側まで潤う(水分量やや高め)
- スマートセンシングで風温を自動調節
- カラーの退色を抑える機能付き
- 大風量あり
- 価格がやや高め
- EH-NC80ほど水分量は高くない
髪のダメージや感想が気になる人におすすめ
【海外でも使えるナノケア】ナノケアEH-NA9F

- 海外対応の電圧切り替え
- ナノイー搭載で髪に潤いを与える
- 折りたたみ式で持ち運びやすい
- 高浸透ナノイーではない
- スマートセンシング機能は無し
- 大風量ではない
海外出張や旅行が多い人におすすめ
【大風量で速乾重視】イオニティEH-NE7M

- 最大1.6㎥/分の大風量で素早く乾く
- マイナスイオンで髪表面を保湿
- シンプル3モード設計で使いやすい
- ナノイー非搭載で潤い効果は髪の表面まで
- スタイリングモードなどの多機能性はない
忙しくて早く乾かしたい人におすすめ
【とにかく安く】イオニティEH-NE2K
- シンプル設計&低価格でコスパ抜群
- マイナスイオン搭載
- 軽量・コンパクトで扱いやすい
- 風量はやや控えめ
- 上位機種に比べてケア機能が少ない
予算を抑えたい人におすすめ
イオニティやナノケアを買うならネット購入がおすすめ

Panasonicドライヤー「イオニティ」や「ナノケア」は以下の場所で購入できます。
- 家電量販店:ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機など
- ホームセンター:カインズホーム、コーナンなど
- バラエティーショップ:ドン・キホーテ、ロフトなど
- Panasonic公式サイト
- 大手ネットショップ:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど
少しでもお得に購入したい人は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショップでの購入がおすすめです。

ネットショップ独自のセールやポイントサービスを併用できるので、実質定価より安く購入できますよ。

イオニティやナノケアに関するよくある質問

イオニティやナノケアに関するよくある質問をご紹介します。
イオニティとナノケアの違いは7つ。使用目的で選ぶのがおすすめ

この記事ではPanasonicのヘヤドライヤー「イオニティ」と「ナノケア」を違いについて解説しました。

髪を乾かす機能があればいい人は価格が安めの「イオニティ」髪へのダメージを軽減したい人は多機能の「ナノケア」がおすすめです。

コメント